現場日記
Diary

蜂トラップの設置

現場は山の中にあるため、無数の蜂が飛び交っています。
少しでも蜂刺されの可能性を低くするため、蜂捕獲用のトラップを各所に設置しました。
ざまざまな材料を使用した手作りの蜂捕獲器になります。
(使用材料:高級なお酒、オレンジジュース、酢、砂糖の4種類)
数日経過後し確認を行ったところ、スズメバチ等の蜂を見事に捕獲することができました。

蜂トラップ製作

蜂トラップ概略図


蜂トラップ設置

蜂捕獲





立木伐採(ウッドタワー工法)

法面上部の大きな立木を伐採するため、ウッドタワー工法と呼ばれる方法にて伐採作業を行いました。
建設現場では非常に珍しい作業方法のため、ご紹介します。
ウッドタワー工法とは・・・林(WOOD)の樹木をクレーンの様に利用する事で、 大きな木を安全に伐採する方法。
※詳細は「ウッドタワー工法」にて検索!






現場見学会の実施

糸魚川市内の中学生を対象に現場見学会を実施しました。
2名の中学生が参加され、実際に現場で設置したモノレールに乗車して頂いたり、ドローンの操縦体験をして頂きました。
楽しそうにしている姿を見ることができ、非常に有意義な時間となりました。





快適トイレの設置

現場事務所に快適トイレを設置しました。
緊急時はご活用下さい。
(※利用者の安全性と快適性をより考慮した設備が含まれた仮設トイレの事を快適トイレと呼びます。)





現場事務所設置

現場事務所を設置しました。(糸魚川市歌102-6 親不知郵便局東側)
工事に関する不明点などございましたら、お気軽にお越しください。
現場担当者がご質問にお答えいたします。
また、現場作業開始にあたり、地域住民の皆様にはご迷惑お掛けしますが、工事へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

現場事務所

現場事務所





ICT施工への取組み

当現場はICT施工への取組みを行っています。
ICTとは情報通信技術を活用した施工技術で、従来は人力等により行っていた複雑な作業を、最新の機器を用いて行うことにより、生産性向上を図ろうとする取組みです。
今回当社では、施工開始前の測量を「無人航空機搭載型レーザースキャナー」を用いて行いました。
施工箇所の現況を上空より瞬時に計測し、データを取得する事できるため、非常に作業が簡略化できました。

無人航空機搭載型レーザースキャナー

無人航空機搭載型レーザースキャナー


取得データ